management news

2015.11.2

3STEP思考術 新聞広告

11月2日付の日経新聞 朝刊に、『外資系コンサルの3STEP思考術』(ダイヤモンド社)の新聞広告を掲載いただきました。
ありがとうございます。

2015.10.29

3STEP思考術 ウェブ版

新刊『外資系コンサルの3STEP思考術』(ダイヤモンド社)のウェブ版では、本書の中身をちら読みできます。
第1回 仕事で行き詰まる人に共通するたった一つの意外な理由
第2回 どんな仕事も4つの活動からできている。では、そこに共通するスキルは?
(出版社の皆さんにも多大なご配慮をいただいています。感謝いたします)

http://diamond.jp/category/s-3step

2015.10.25

3STEP思考術

新刊『外資系コンサルの3STEP思考術』(ダイヤモンド社)が、29日から発売されます。
問題解決のスキルは、「事実(ファクト)」をとらえて「整理」「分解」「比較」すること。
この機会を与えてくださった多くの皆さまに感謝いたします。

2015.9.11

名言・格言

日経ビジネスアソシエ10月号(9月10日発売)で、
問題解決に役立つ「名言と格言」を選定させていただきました。
チャーチル、ダ・ヴィンチ、ドラッカー、ヤング、コリンズ。
あらためて先人の知恵から学べることが多いです。
他のみなさんの選定も絶妙です。

2015.9.8

itteの経営学(第8回)

ビジネスジャーナルでは、連載「『itte』の経営学」を執筆しています。
その第8回が掲載されました。
今回は「選択と集中」を取り上げます。それは現在の経営環境では当てはまらないケースが出てきています。「選択と集中と再選択」を踏まえた、企業の舵取りが必要です。

http://biz-journal.jp/2015/09/post_11424.html
http://biz-journal.jp/series/itte-management/

2015.7.29

itteの経営学(第7回)

連載記事『itteの経営学』の第7回が、ビジネスジャーナル/Business Journalに掲載されました。
「SWOT分析は有効なのでしょうか?」
「自社の強みを生かして他社に差別化できる製品やサービスは売れるのでしょうか?」
「セブンの鈴木会長は、なぜ他店舗に行かないのでしょうか?」
日頃の素朴な疑問に迫ってみました。

http://biz-journal.jp/2015/07/post_10886.html
http://biz-journal.jp/series/itte-management/

2015.7.17

翻訳出版(台湾)

『外商顧問 超強 資料製作術』(時報文化出版)が、6月26日に台湾で出版されました。翻訳本を出版する機会をいただき深く感謝します。
なんと、チャートの中の私の手書き文字も、きちんと手書き風の繁体字に翻訳されています。
装丁も白地にカラフルで気に入りました。

2015.6.19

itteの経営学(第6回)

連載記事『itteの経営学』の第6回が、ビジネスジャーナル/Business Journalに掲載されています。
経営者になる人と管理職で終わる人。組織の頂に立つ人と組織の一端を担う人。
彼らの「考え方」は真逆です。管理職の延長線上に経営者は存在しません。

http://biz-journal.jp/2015/06/post_10395.html

2015.6.18

問題解決の秘訣

最新の日経BPムックに『問題解決の秘訣』を掲載していただきました。(本書の21〜27頁をご覧ください)
問題解決の4ステップはいつでも使えるとても基本的な方法です。実務の課題に取り組んで、軌道修正を繰り返すことが大事です。そうしているといつの間にか身につくという不思議な代物です。

2015.4.24

itteの経営学(第5回)

ビジネスジャーナル/Business Journalの連載記事が掲載されました。
「『itte』の経営学」の第5回です。
経営者たるキャリアの築き方について考えてみました。冒頭の図表は一見の価値はあるかなあ。

http://biz-journal.jp/2015/04/post_9704.html

1 5 6 7 10

page top